リトミック♫あめふりくまのこ♫

梅雨の時期に♫あめふりくまのこ♫を歌ったり、曲にあわせて動いたりしています。

藤組さんでは色とりどりの輪を使って「ドレミファソの音階」を入れながら、テンポ・リズムに合わせて歩いたり、音が止まったら走って戻ったり、少し難しい内容です。

菊組さんでは同じ輪を使って♫のリズムで歩いたり♩のリズムでゆっくり歩いたり、テンポやリズムを輪の中を歩きながら感じます。

小桜組さんでは、歌詞に合わせて「お山」や「クマ」、「葉っぱを頭にのせる」動作を入れて楽しみました。葉っぱを使って、雨が降った時は葉っぱを頭にのせて歩いたり、音が止まった時は「晴れたかな」と動きを止めて上を見たり、ピアノの音にあわせながら、ストーリーを感じて動きました。

<小桜組>

<菊組>

<藤組>自分の輪を持って♫あめふりくまのこ♫に合わせて歩いたり、走ったり、ピアノが止まったら自分の輪に入ります。「ドレミファソ」と言いながら自分の輪から出てきます。音が止まったら、走って輪にもどります。