昨年度末のアンケートの中で、「家では野菜を嫌がり、なかなか食べてくれませんが、幼稚園の給食では‘‘〇〇の野菜(トマト、ブロッコリーなど)食べられたよ‘‘と自慢げに話してくれたり、食べられる食材や料理も増えて、それが本人の…
鯉のぼりを あげたよ!
4月9日 鯉のぼりをあげました! 「鯉が竜門の滝を登ると竜となって天をかける」という中国の故事があって、「登竜門」という男児の成長と出世を願う言葉になりました。もともと鯉は清流だけでなく、池でも沼でも生きられる生…
みんなが植えたチューリップは・・・
昨年10月にクラスのみんなで植えたチューリップが咲いています。赤・白・黄はもちろん、橙や紫などいろいろな色の花をつけています。 チューリップの花言葉は色によって異なるそうです…
卒園 おめでとうございます。
3月18日(水) 第66回・卒園式を行いました。 欠席者もなく、藤組さん30名が巣立っていきました。 式の内容を簡略し、時間なども短くいたしまして、無事に終えることができました。 3月は休園にいたしましたので卒園式…
もうすぐ、そつえん。
きょうは、ポカポカ天気の中、今年度最後の園庭開放です。 沈丁花に出迎えられ、園庭では紅梅、河津桜、さくらんぼの木の花が咲きほこっています。 3月15日(木)は、年長組さんのみんなが、幼稚園を巣立っていく卒園式があります…
作品展がはじまるよ。
とうとう、作品展当日になりました。 寒さがお昼ごろになっても和らぐことなく、もしかしたら雪が降るかしら?と思うような空模様です。 今日子ども達は、年少組さんはクラス毎に、年中組さんは、きく組&藤1組 ゆり組&藤2組 と一…
もうすぐ作品展だよ。(年長組)
年長組さんの共同製作も完成しました。 年長組さんのお話は、「ももたろう」 お部屋の中には、舟でこぎだすももたろう、いぬ、さる、きじと見送るおじいさん・おばあさん。むかえる赤鬼・青鬼。そして、空には・・・海には・・・。特…
もうすぐ作品展だよ。(年中組)
年中組さんも今日、共同製作が完成しました。年中組さんの共同製作のお話は、「おむすび ころりん」です。が、保育室の中には、なぜか、こたつがあったり、テレビがあったり、ベッドがあったりします。なぜでしょうか・・・子ども達の…
もうすぐ作品展だよ。(年少組)
今日は、とうとう共同製作の完成!! 作品展は、途中経過がとても楽しくて、全てをお見せできないのが申し訳ないくらいですが、どうぞ12日13日は、子ども達の案内でたくさんの言葉をひきだして楽しく回って頂けますように。 年少…
もうすぐ作品展だよ。№1
今週の12日金曜日と13日土曜日は、作品展です。 幼稚園では、年少組さんも年中組さんも年長組さんも「おはなしのせかい」の共同製作中です 年長組さんは・・・「桃太郎」 ももたろう・きじ・さる・いぬ・おにのグループに別れ…